こんばんはぐっさんです。
英語多読の2冊目は、ラダーシリーズの桃太郎を買いました。
1冊目の美女と野獣は、リアルの本を買いましたが今回は、Kindleで購入。
簡単に読んだ感想を書きますのでご参考に!
この本です。

日本昔話1 桃太郎ほか Long-ago Stories of Japan (ラダーシリーズ Level 1)
- 作者: カルラ・ヴァレンタイン
- 出版社/メーカー: IBCパブリッシング
- 発売日: 2009/06/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
- リアルの本とkindleの違い
- 日本昔話1 桃太郎ほか Long-ago Stories of Japan(ラダーシリーズ)の感想
- 桃太郎 Momotaroの小話
- かちかち山 Kachi Kachi Mountainは、驚愕サスペンス
- まとめ&次の1冊
リアルの本とkindleの違い
多読の2冊目は、Kindleで買いました。やっぱり読みやすい!
- 長押しで辞書がすぐに引ける
- 満員電車でも読みやすい
- すぐに買える
英語多読を始める前は、将来的に子供にプレゼントしようかと思いましたが、
今はとにかく読むことが大事。
今後は、Kindleで英語の本を買うことに決めました!
日本昔話1 桃太郎ほか Long-ago Stories of Japan(ラダーシリーズ)の感想
1冊目の美女と野獣に比べると読みやすかったです。
この本は5つ有名な昔話で構成されています。
- 桃太郎 Momotaro
- 鶴の恩返し The Crane Gives Back
- カチカチ山 Kachi Kachi Mountain
- 花咲かじいさん Grandfather Flowers
- 一寸法師 Issun Boshi
おそらく、ほんとどの人は、ストーリーを知っているので
多少わからない単語があっても理解できるでしょう。あと、1つ1つの
話がとても短いので苦労なく読み切れると思います。
桃太郎 Momotaroの小話
まったく英語と関係ありませんが、私には二人の子供がいます。
二人の子供には、寝る前に桃太郎の話をいつも聞かせていました。
絵本を読み聞かせるのではなく、自分の言葉で聞かせていました。
特に息子は、私の桃太郎が大好きで、毎日寝る前に「桃太郎聞かせて桃太郎聞かせて」と言ってくるようになりました。ただ、毎日同じ話をすると息子も飽きるので、
鬼の登場シーンを適当に変えたり、シュチュエーションを変えたりして楽しませていました。笑
私の「桃太郎」息子には大好評で、毎日毎日聞かせても全然飽きずに聞いてくれましたが、娘は直ぐに飽きてしまい聞いてくれなくなりました。
男の子は、バカで幼稚ですが、こういう所は可愛いですね。
かちかち山 Kachi Kachi Mountainは、驚愕サスペンス
カチカチ山って実は、とても恐ろしい話です。
お婆さんは、狸に殺されますが、殺され方がオリジナルでは酷いです。
wikiによると
- お婆さんが狸を殺す
- 狸がお婆さんの肉を使ってスープを作る
- 狸は、お婆さんに化ける
- 帰ってきたお爺さんとスープを食べる
- 食べたところで、そのスープがお婆さんのスープであった事をお爺さんに伝える。
- お爺さん驚愕!
なんて恐ろしい話でしょうか?
![羊たちの沈黙 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray] 羊たちの沈黙 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51h2yWi0YeL._SL160_.jpg)
羊たちの沈黙 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2018/03/16
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (1件) を見る
でもご安心ください。このラダーシリーズの本では、
お婆さんのスープの話は、カットされているので大丈夫です。
まとめ&次の1冊
ラダーシリーズの多読いいですね。
勉強している感じがしなくて、長時間英語と触れられる。
面倒くさい事が嫌いな私にとって、この学習方法はあっているかもしれません。
次の1冊は、アインシュタイン・ストリーにします。amazonでポチ。

アインシュタイン・ストーリー The Albert Einstein Story (ラダーシリーズ Level 1)
- 作者: ジェイク・ロナルドソン
- 出版社/メーカー: IBCパブリッシング
- 発売日: 2010/09/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
それでは! ぐっさん。