こんばんは。ぐっさんです。
毎朝6時からのDMM英会話は継続していますが、
あまり英語の上達を感じられない為、本日より、
英語の多読を開始しました。
英語多読の効果とは?
多読をはじめる前にどんな効果があるのか、ネットとかでいろいろ調べたところ、
とても素敵に英語多読の効果をまとめている記事を見つけました。
僕がTOEIC900点を突破したときのシンプルな英語勉強法 | Sirius@web
※まとめありがとうございます。素晴らしい記事で勉強になりました。
この記事の中に、Steve Kaufmann さん
の動画が貼られていたのですが、これがまたとても良い。
Steve Kaufmann さんは、語学の達人です。その方が、
語学学習には「多読、多聴」がなによりも効果的!と動画で力説されております。
この動画を見て私のスイッチが一気に入りました。
何から多読始めるの?ラダーシリーズです。
ラダーシリーズとは、読み手の実力に合わせて4段階のレベルで
語彙が調整された英語学習者用の本です。
私は、まったくの英語初心者なので当然、レベル1からのスタートです。
その記念すべき第1冊目は、ラダーシリーズの美女と野獣を買いました。
Kindleではなく、リアルの本を買うのは久しぶり。

美女と野獣 Beauty and the Beast (ラダーシリーズ Level 1)
- 作者: ザンディ・スミス-セラフィン
- 出版社/メーカー: IBCパブリッシング
- 発売日: 2006/08/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ラダーシリーズ「Beauty and the Beast美女と野獣」を読んだ感想?
やばい、LEVEL 1を舐めてました。
途中心が折れそうになりましたが、約2時間ぐらいで読み切れました。
多読のポイントは、辞書は使わないこと。
わからないところがあっても読み飛ばすようなので、
後ろを振り返らず、わらかないところもありながら最後まで読みました。
この本の私の理解度は、70%ぐらいです。(涙)
大まかなストーリーは理解できたものの、細かい英語表現で
理解できない部分は、多々ありました。
でも名作中の名作、最後のあたりは、作品の中に吸い込まれ
英語勉強を忘れて読んでいました。これが多読の効果か。。
まずは、第1歩を歩き出せました。
私の英語多読の目標は、ラダーシリーズを全部読む!
このように、まったくの勢いで英語多読もスタートしました。
次の1冊は、桃太郎にします。(笑)

日本昔話1 桃太郎ほか Long-ago Stories of Japan (ラダーシリーズ Level 1)
- 作者: カルラ・ヴァレンタイン
- 出版社/メーカー: IBCパブリッシング
- 発売日: 2009/06/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
それでは。