こんにちは。ぐっさんです。
最近、Voicy(ボイシー)をよく聞いてます。
特に今ランキング1位サウザーラジオは、とても興味深くて面白いです。
何が面白いかというと、サウザーさんがラジオで言う
やったらダメな事を私自身、漏れなく実施して生きてきたというところです。
ああ、正直耳が痛い。このラジオ私が20歳と時に聞いていたらまた人生も変わっていたかも。
サウザーラジオを聞いて特に共感した回、
逆に耳の痛かった回をご紹介します。
いずれにせよ、サウザーラジオは、最高の暇つぶしです!
いつも素敵な放送ありがとうございます。
- 第五話 給料があと5万増えたら楽になるのに
- 第六話 なぜ昇進の話は受けないほうが良いのか?
- 第十四話 具体的なお金の貯め方について、種銭作りの王道
- 第四十話 自分の商品の熱烈なファンは、最初、自分しか居ない!
- 第四十一話 時間の有効な使い方、それは自分の為に時間を使う事
第五話 給料があと5万増えたら楽になるのに
あと給料5万増えたら生活が楽になるのになぁ。。って言葉、
おそらく全国のサラリーマン、毎日誰かかが叫んでいると思います。
サウザーさんの回答
→結論 5万増えても楽にならない。給料が増えても、その分の
労働力が増えて、回復するのにも時間がかかる。
私のサラリーマン生活20年の中で
→5万増えても楽にならない。それは、正解。
ただし、5万円増えなくても仕事はキツイし、拘束時間も責任もかわらない。
なので、給料は上がった方が上がらないよりはお得!!
第六話 なぜ昇進の話は受けないほうが良いのか?
サウザーさんの回答
→結論 昇進しても意味がない。年収は低い方がよい。
省エネモードで働いて、自分の時間を作る。そして、気力体力を蓄えて、
次の1手を準備する。
私のサラリーマン生活20年の中で
→結論 昇進は出来る時にすべき。昇進しても、仕事はキツくならない。
むしろ、下っ端が一番仕事がキツイ。
これは、会社にもよると思いますが、私の会社だと、役職が偉くなっても
責任感とかさほどかわらないし、昇進すると給料が増えるので、
メリットしかありません。昇進するとやる気もモチベーションを上がるので、
結果的に仕事が楽しくなります。
ただ、サウザーさんのおっしゃるように、昇進することで、
責任や仕事が激務になるような会社であれば、避けるのも手かと思います。
これは、上司の仕事っぷりを見て、判断してみてはどうでしょうか。
第十四話 具体的なお金の貯め方について、種銭作りの王道
第14話から第16話までは、結婚、マイホーム、車の話、この回は、
私の人生を完全否定されているようで辛かった。(涙)
サウザーさんの回答
→結論
結婚 金食い虫の女とは付き合わない
マイホーム 不要、賃貸でOK
車 ローンは不要。タイヤが4つついていればOK、東京住まいなら不要、
車は、法人になって経費で買おう。
私の経験からの回答
→結論
結婚 誠実で堅実な人であればOK
マイホーム 不要、賃貸でOK ※ちなみに35年ローン中(涙)
車 ローンは不要。タイヤが4つついていればOK
※過去にたくさん新車を買いお金を無駄にしてきました。
<結婚>
誠実で堅実な人であれば、結婚はとても良いです。
子供との暮らしは、プライスレスです。よい相手がいれば、絶対に結婚しましょう。
<マイホーム>
マイホームは、35年フルローンで、将来の価値低下の事など、
なんも考えずに買いました。家族は、めっちゃ気に入ってますが、
ちゃんと払えるか心配してます。。
もし息子にマイホームの事相談されたら、間違いなく賃貸を進めます。
<車>
私自身、初めての車は、300万円のゴルフワゴンを5年フルローンで買いました。
結局、数年のって安くで売却しました。ホント無駄だった。
今は、子供の送り迎えなどでどうしても必要ですが、車は中古車で動けば十分。
(※車が趣味の人は、お金かけてもよいかと)
第四十話 自分の商品の熱烈なファンは、最初、自分しか居ない!
この回、まさにその通りです。神回です。
私自身、約10年ほど前から、新規事業の開発ばかり担当してきました。
立ち上げ後、顧客が全然いないし、認知度がなかなか上がらず、
サービスの産みの苦しみをたくさん経験してきました。
なので、サウザーさんの言う、
自分の商品の熱烈なファンは、最初、自分しか居ない!
という言葉は、まさにその通りで強く胸にささりました。
名言ですね。
第四十一話 時間の有効な使い方、それは自分の為に時間を使う事
サウザーさんの隣の課長の話「はや飯、はやくそ、はやSEX」には、笑いました。
私自身20年サラリーマンをしてきて、その中で他人の時間を多く使ってきたかもしれません。ただ、会社に捧げてきた20年が無駄な時間かと言うと、けしてそうではありません。それなりに出世もして人脈もできたし、仕事のスキルもかなり身に付きました。
ただ、自分の時間を有効に使う、将来のストックにするという考えをもって行動していたかと言うとそうではありません。何も考えず、その場しのぎで楽に行動してきました。幸い、読書が趣味だった事が偶然の救いです。これは今の私の一番大きな資産です。
このラジオももっと若い時に聞きたかったなぁ。
このように、サウザーラジオ、大人が決して言わないデリケートな事を、
バシバシ言うので大変面白いです。Voicy(ボイシー)でここ
最近ランキング1位も納得です。
それでは、ぐっさん。
※追記 2018年6月16日 「かほこママ」との対談を記載しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓