こんばんは。ぐっさんです。
DMM英会話を開始してからパソコン環境をノートパソコンと
PCモニターを縦に配列するデュアルディスプレイにしました。
上部 モニター 約7年前に買ったDELLのモニター「U2212 DELL」
下部 ノートパソコン 去年買った「Thinkpad X270」
約1か月この配置にて、DMM英会話(スカイプ)を行ってきましたが、
最高に使いやすいです。
こんな簡単で便利な配置、なぜ今まで気が付かなったのかと後悔するぐらい良い感じです。
今日は、ノートパソコンとPCモニターの縦配置のメリットと
おすすめの構成をご紹介します。
- 構成がシンプルで配線が楽!
- ノートパソコンは、画面小さめがおすすめ!
- PCモニターは、高さ調整できる物を選ぶこと!
- Thinkpad X200シリーズは、縦配置のデュアルディスプレイに最高!
- 目線の移動が楽
- 最後に
構成がシンプルで配線が楽!
この構成に必要な物は、PCモニター、ノートパソコン、ディプレイケーブル
のみです。スタンドとか、台とか、アームとか一切いりません。
私は、Amazonで買った、
USB 3.1 Type C to DisplayPort 変換 ケーブルとDELLモニターをつなげています。
ケーブル線1本買うだけで、簡単デュアルディスプレイが構築できます。
また外出中も1本線を外すだけで、簡単に持ち出せます。
ノートパソコンは、画面小さめがおすすめ!
縦デュアルデイスプレイには、ノートパソコンの画面サイズが
重要です。あまり縦が大きすぎるノートパソコンだと、上のモニターの
目線が高くなりすぎてしまいます。
その為、ノートパソコンは、画面サイズ13インチ以下を選びましょう!
PCモニターは、高さ調整できる物を選ぶこと!
PCモニターは、高さ調整機能がついているものを選びましょう!
ノートパソコンを買い替えた時に、どうしても高さが微妙に変化します。
理想は、モニターアームですね。

Amazonベーシック モニターアーム シングル (モニターサイズ:32インチまで)
- 出版社/メーカー: AmazonBasics
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
Thinkpad X200シリーズは、縦配置のデュアルディスプレイに最高!
Thinkpadのキーボードは、最高に打ちやすいです。その中でも
Thinkpad 200シリーズは、他のモデルよりも画面が小さいので、
縦デュアルディスプレイに最も適したモデルだと思います。
私は、X270(画面サイズ12.5インチ)を使っていますが、
今だと、X280も出てるのでそちらもありだと思います。
目線の移動が楽
PCモニターとノートパソコンの画面を上下縦に見ることになりますが、
これが不思議と楽に見れます。目線の上下移動が意外と楽であることが1か月使ってわかりました。
最後に
過去に自作パソコンなどいっぱい作ってきましたが、今後、この構成があれば、
デスクトップパソコンは不要です。
最近のノートパソコンの性能は、凄いので、ゲーマーや
動画編集をバリバリする人でない限り、スペック的な不足はないでしょう。
外では使いたい時は、モニターケーブルを1本外すだけで簡単に持ち出せます。
中では、大きなモニターで効率よく仕事ができるので、複数のパソコンを持つ必要がありません。
このシンプルな縦デュアルディスプレイ、超おすすめなので、
みなさまも、お試しください!
それでは、ぐっさん。