ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

湘南T-SITEでステーキ

湘南T-SITE 今日は終日、ノープランだったので、妻と娘と一緒に湘南T-SITEに行ってきました。車で片道約1時間の距離です。 store.tsite.jp 湘南T-SITEには、蔦屋書店を中心に、カフェ、レストラン、自転車、雑貨、家具屋、自転車屋、Apple製品販売店、写真…

【大特価】感動パンツ(ソフトタッチ・ウールライク)が1,990円ユニクロ

【大特価】感動パンツが大特価販売中 ユニクロの感動パンツが、1,990円で大特価販売中です。色もグレー、ウールライクなので、1年中ビジネスでも使用できます。 もうユニクロの店舗では、売り切れが多いと思われますので、オンラインストアで買ってしまうの…

キャリアプラン

雇われない、雇わない生き方 取引先の方で、一人で仕事をしている人を何人か見かけます。 プログラムで稼いでいたり、デザインやイラストで稼いでいたり、スモールビジネスで稼いでいたりといろいろです。 一人仕事で活躍する皆様は、自宅兼オフィスで働いて…

適性がなければ1万時間やっても一流になれない。木原直哉さんのインタビューを読んで

木原直哉さんのインタビューを読んで プロポーカープレイヤーの木原直哉さんのインタビュー記事を読みました。 とても興味深い内容なので、まだ読んでない方はどうぞ! www.pasonacareer.jp 木原さんは、東京大学在学中からプロポーカープレイヤーとして、生…

取引先との飲み会の重要性

7営業日連続の飲み会 先週から飲み会が続いています。今週も、月と火に飲み会がありました。 7営業日連続開催中で、体が壊れないか心配になるレベルです。 www.gusan42.com でも昨夜は、最も信頼のおける取引先との最高の飲み会でした。 取引先との飲み会…

50歳を過ぎたら会社の人間とは付き合わない

定年前50歳から始める「定活」 まだ43歳の私ですが、50歳から始める「定活」を読みました。 定年前 50歳から始める「定活」 (朝日新書) 作者: 大江英樹 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2019/01/11 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る この本…

【エアリズム】下までボタンになっているポロシャツを購入

ユニクロのフルオープンポロシャツ ユニクロから、フルオープンのポロシャツが発売されました。 通常のポロシャツは、ボタンが襟元から2~3しかありませんが、この商品は、下までボタンになっています。 一見どこにでも売っていそうなこのタイプ。高級アパ…

2019夏のボーナスに欲しいものベスト3

2019夏のボーナスは、もうすぐ サラリーマンで働く皆様、来月はいよいよ夏のボーナス支給日ですね。このブログも1年以上続いているので、昨年、下記のようなボーナスネタを書いている事を思い出しました。 www.gusan42.com 昨年の振り返り 昨年2018夏のボー…

【愛用品】IKEA365+ゴブレット149円/個を購入

IKEA365+ゴブレットを購入 本日は、妻と娘と一緒に横浜のイケアに行きました。 イケアに行くとたくさんの家具や雑貨が並んでいます。好きな人には好きな場所かもしれませんが、私はあまり興味なし。いつも最短ルートで回って、コーヒーとホットドッグを食べ…

【つぶやき】今週は肉体的にも精神的にも疲れました。

超ハードスケジュール 今週は、珍しく超ハードスケジュールでした。 帰宅時間は、毎日、23時~24時。それも全て泥酔状態。 ふらふらになりながら帰宅して、毎朝5時起き。日課のブログもギリギリの状況でなんとか書き終えました。今日は完全に日記。 今日を乗…

言われたら言い返したくなる性格が治らない

口論 昨日、イベント後の打ち上げの飲み会で職場の女性と口論になりました。せっかくの楽しい打ち上げの席なのに場を台無しにしてしまい大反省。 その女性は、常日頃から職場や仕事への不満を持っており、昨日、私の隣でその思いが爆発したと思われます。今…

気が付けば過ぎている「父の日」

父の日 気が付けば過ぎている父の日(6月16日)。 今年も結局何も送らず、電話もしませんでした。お父さん、ごめんなさい。 毎年、母の日にはAmazonでプレゼントを買って送るけど、父の日には何もしない。 こんな感じが5年ほど続いています。 私だけなの…

無駄な会議を劇的に減らす3つの方法

会議大好き日本人 自分のスケジュールを見ると、1日に2~3の会議が入っています。 私自身、4月より統括職になり、会議への参加要請が格段に増えました。 会議とは、何らかの意思決定が行われる時に開催されるモノで、それ以外の会議は全くの無意味です。 で…

999.9(フォーナインズ)のフレーム修理&フレーム磨き

999.9(フォーナインズ)のフレーム修理&フレーム磨き ジョギング中に愛用の眼鏡を落としてしまい、フレームが割れてしまいました。 www.gusan42.com 瞬間接着剤で直せるかと思いましたが、ググると、眼鏡屋さんに持ち込んで修理するのが正解との事だったの…

ジョブローテーションの大切さ

1万時間でプロになれる 学生時代は、自分が学びたい授業を受けて、自己スキルを高める事ができました。社会に出ると、企業からお金をもらう立場になるので、仕事の内容は選べません。 自分が勤務した企業で、どんな仕事をするのかは、企業が決めること。嫌…

【ファミリー向け】賃貸派、持ち家派

マイホーム ※本日の記事は、子育てファミリー層向けの記事となります。 約10年前に家を買いました。 「100年に一度」と言われるリーマンショックで家が投げ売り状態になっていたので、大チャンスと思い、決断をしました。 当時の貯金を全て頭金にして、35年…

静岡市の逆パワハラ事件に思うこと

逆パワハラで自殺 静岡市の職員が部下からの度重なる叱責を受けたことが原因で自殺したこの事件、昨日、公務災害と認定されたようです。 mainichi.jp とても悲しい事件です。自殺された上司も、部下からの叱責だと、上司に相談することも難しかったと思いま…

年金受給が遅れることで、定年が伸びると勘違いしている人が非常に多い

年金受給の遅れ 現行制度では、年金を受け取る時期は60歳~70歳。 60歳で受け取ると30%減額され、70歳で受け取ると42%増額される。 どの時点で貰うとお得かは、本人の寿命次第。一般的な選択としては、仕事で収入がある方は、年金の受け取りを先延ばしにし…

新入社員が入って職場が活性化する「カマス理論」

新入社員が加入して、職場が若返る 私の職場に新入社員が入って、早3週間が過ぎました。 挨拶も完璧、デスクワークも完璧、いつも笑顔、そして気配りもできる。 素晴らしい新人が入ってくれました。 人事部様、ナイス採用です。感謝! 今まで、私の部署は8…

お小遣い制を辞めてよかった5つの理由

お小遣い制 結婚をされている皆様、夫の給料はどちらが管理していますか? 妻が管理して、夫に小遣いを渡しているケース 夫が管理して、妻に生活費を渡しているケース 両方で管理して、上手くやり繰りしているケース 調査によると、65%の方が妻が管理して、…

最小労力で最短時間で仕事を終わらせる

仕事に余裕がなくなってきた いろんなプロジェクトが並行して動いています。 今までは、自分のタスクに専念していたのですが、部下も増えてプロジェクトへの関わりも倍以上になりました。 まだ、休日出勤するレベルまでは至っていませんが、このままだと、手…

夫婦でブログ生活

ブログ歴 私が熱心にブログを書いている影響もあり、妻もブログを始めています。 私は、2018年4月に開始 TOTAL 430記事 妻は、2018年10月に開始 TOTAL 147記事 夫婦で、既に577記事も書いています。 妻のブログ ※2020年1月12日リンクを消しました。ご…

【大特価】6/7(金)~6/9(日)迄マカフィー リブセーフ 3年版

ウィルスソフト「マカフィーリブセーフ」が大特価 台数無制限で、3年間使えるウィルスソフト「マカフィーリブセーフ」が、ベクターで大特価販売中です。 通常、Amazonや家電量販店で購入する場合、7,000円以上で売られている商品です。 その商品が、6/7(金)…

最強のクレジットカードは、dカードGOLDと楽天カード

クレジットカード モノを直ぐ無くす。 面倒な管理は苦手。 できるだけ財布のカードを減らしたい。 そんな私が選んだ最終的に選んだのはこの2枚です。 dカード GOLD (年額10,800円) 楽天カード (年会費永年無料) 以前は、たくさん持っていましたが管理が…

自分に興味があるのは自分だけだから気にしない

ルシュカの「英語をまなばナイト」 通勤の移動中は、ネットラジオ「ボイシー」を聞いていることが多いです。 昨日、ルシュカさんの「英語をまなばナイト」を聴いていると、自分の英語に興味があるのは自分だけだから気にしないという話がありました。 voicy.…

会社の業績が非常に悪い

商品のライフサイクル どんな素晴らしい商品でも、未来永劫売れ続ける事はありません。 ※一部の老舗のお土産(例えば赤福など)は除く 上部の図を解説すると 1 導入時期 商品が市場に導入され、少しずつ売れていく時期。でも多大な販促費や開発費、人件費が…

「Sidecar」iPadをMacのペンタブレットにする機能【Apple WWDC2019】

Apple WWDC2019 AppleのWWDC2019の発表が終わりました。 iOS13の発表!iPhone6sから利用可能! 新しい開発環境「Swift UI 」 より少ないコードでアプリが作れる Macにスクリーンタイム 音声でiOSをフルコントロール iTunesアプリを3つに分割(音楽、ポッド…

「老後はのんびり田舎暮らし」って絶対無理!!

世界的に人口が都市部に集中 世界の都市部に暮らす人口の割合が2050年までに68%に増えるようです。 日本でも、東京等の大都市に人口が集中し、地方都市の人口低下が進んでいますが、この傾向は世界的に起きています。 2050年 北米、中南米、欧州は、都市部…

SurfacePro7(?)でUSB Type-C搭載か

SurfacePro7(?)でUSB Type-C搭載か マイクロソフト社が発売するタブレット型のノートパソコン 「SurfacePro」 ビジネスの場でも使っている方を多く見かけるようになりました。 現在発売中の「SurfacePro6」には、今流行りのUSB-Cが搭載されていません。 私自…

令和時代は、給料の二極化が進む

能力と給料 一般的な企業人の場合、能力のピークは30歳前後に来るようです。 もちろん経験値という意味では、若者よりシニアが有利という点もありますが、それは経営とか戦略を練る立場で仕事をする場合の話です。 20代 で 言われた事だけをやる人 ※新人…