2019-01-01から1年間の記事一覧
GoogleからGoogle Nest Miniを無償でもらった。 突然Googleからメッセージが届き、Google Nest Miniを無償で配布すると連絡が来ました。怪しい詐欺メッセージと思って無視をしていたところ、ニュースでも取り上げられていたので真実と知り申し込みました。ど…
1月2日は、Appleの初売り MacbookとAppleウォッチの購入を検討しています。 アップルの公式サイトでは、毎年1月2日、ギフトカードが貰えるセールを実施しています。今年も、1月2日に開催される事が決定しました。 www.apple.com 情報としては、最大24000…
ドコモのギガホ60GBに増量 ドコモのパケット定額プラン「ギガホ」が30GBから一気に倍の60GBにアップしました。今までの料金は何だったのでしょうか?? おそらく、30GBでも使いきれない人が大半だったので、60GBでもトラフィック的には問題な…
サイバーエージェント社長が書いた自伝 AmebaTVで有名なサイバーエージェント藤田社長の「渋谷ではたらく社長の告白」を読みました。 渋谷ではたらく社長の告白〈新装版〉 作者:藤田晋 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2013/04/15 メディア: Kindle版 ベス…
忘年会ラッシュ 今週は忘年会ラッシュ。インフルエンザ休暇で禁酒をしていましたが、今週に入り毎日のようにお酒を飲んでいます。取引先でも同僚でもレストランを予約する際、私が最近使っているサービスが「一休.comレストラン」。 レストラン予約[一休.co…
元上司への転職報告 約20年働く今の会社で一番お世話になった元上司Aさんに会社を辞める事を伝えました。Aさんは、私の部署の元部長で、昨年の3月に定年退職された方です。今は、起業されて活躍中。カリスマ的存在で、物凄く仕事が出来るAさんの下で約8年…
おひとリーマンが増加中! 皆様「おひとリーマン」とう言葉をご存じですか? お一人様サラリーマン=おひとリーマンと呼ぶそうで、仕事で疲れているのにそのまま家に帰らず、映画やネットカフェ等で時間をつぶして、家に遅く帰る人たちのようです。 下記の記…
あと4日 今年の営業日は、あと4日。既に年内の仕事を終えて、仕事の整理や来年の準備をされている方も多いのではないでしょうか。私自身は、1年間で1番忙しい州をインフルエンザで休んでしまい、昨日は約1週間ぶりの出社でした。久々にチームのメンバー…
裸でも生きる1と2を読んで 週末にマザーハウスの山口さんの本を2冊連続で読みました。 「裸でも生きる」「裸でも生きる2」の2冊です。 ① 裸でも生きる ~25歳女性起業家の号泣戦記~ (講談社+α文庫) 自分思考 (講談社+α文庫) ② 裸でも生きる2 Ke…
USBメモリを53万円で友人に売りつけるマルチ商法 いつの時代も、マルチ商法は形を変えて広まります。 「バイナリーオプション」と呼ばれる金融取引によって、1年間で200%の利益が出るといううたい文句で、大学生に投資用の情報が入ったUSBメモリーを高額(…
「裸でも生きる(著者山口絵里子さん)」を読んで こんな若いのに、バングラディシュで一人で戦ってきた人がいるんだ。 山口絵里子さんの「裸でも生きる」を本日、一気読みしました。 素晴らしい本は、読みだすと止まりません。そして、とても大きな勇気をも…
サンタクロース 二人の子供を育てたので、もう何年もサンタをやっています。 息子は、高3。娘は、小6。 妻との完璧な連携によって、二人の子供たちは、完全にサンタの存在を信じていました。でも、二人とも、親がサンタであることに気が付いたのは、小5の…
在宅ワーク最高! インフルで出勤禁止の状態ですが、昨日からフルタイムで働いています。 PCとスマホがあれば、会議も打ち合わせも、全く支障なく出来ますね。 今日は、8時前から夕方7頃まで、ほぼノーストップで働きました。 特に感動したのが、私が招集…
Youtube動画で「LA・LA・LA LOVE SONG」に辿り着く Youtubeでピアノの動画を視聴するのが大好き。オーケストラやJAZZの巨匠とかではなく、ストリートピアノと言われるジャンル。 東京都庁など、公共の施設で設置されているピアノで、若手ピアニストが即興で演…
インフルエンザ4日目 現在、インフルエンザで出勤停止中です。 優しい先輩が、自宅までパソコンを届けに来てくれました。これで出勤停止の身でありながら、バリバリ仕事が出来る環境が整いました。 (嬉しいような、悲しいような) 土曜日 15時頃に異変を感…
インフルエンザA型発症 つい先日、体調不良の異変に気が付き、インフルエンザかもという記事を書きました。 www.gusan42.com 日曜日の診療で、インフルエンザの検査をするも正常。その日は安心していましたが、体の節々が痛いし、鼻水が止まらない、熱も38度…
モノからコトへの流れ モノが溢れすぎて、消費がコトに流れている時代。ショッピングモールの売り場も、従来の物販型ではなく、体験を味わえる「売らない店」が増えつつあるという記事を読みました。とても興味深かったので、ご紹介。 丸井グループの売り場…
インフルエンザ?! 私の会社でインフルエンザが大流行しています。 金曜日の時点で、1フロアに6名が感染。 私自身も嫌な予感はして、注意を払っていたのですが、水曜日に二人で飲みに行った先輩がインフルエンザに感染。木曜日にロングMTGをしてSEがインフ…
MacbookPro16インチが値下がり傾向 完全Windows派の私、次のパソコンは、新しい仕事の都合でMacに乗り移ろうと考えています。 最近発売されたMacBookPro16。今朝、価格comのサイトを見ると大きく値下がりしていました。 下記の赤線が最低価格のグラフ。MacBo…
定年後の「ゆる起業」ススメ ビジネス雑誌「PRESIDENT」(219.12.13号)に定年後の「ゆる起業」のススメ(本田健さん)という記事があったのでご紹介。 人生100年時代。戦後すぐの頃は、寿命50年であったことを思えば、現代は人生2回分を与えられているよう…
12月は、繁忙期 私自身、1年間で一番バタバタする時期はこの12月。年間通しての売上も一番大きく、それに絡む対応やクレームも多い時期です。さらに営業職という事もあり忘年会や年末の挨拶などもあります。わたし自身、会社を辞める事は確定していますが、…
中国シャオミ日本上陸 世界スマートフォンシェア第4位の中国シャオミが日本に上陸します。当面は、Amazonのみでスマホやウェアブル時計、炊飯器などを販売します。 headlines.yahoo.co.jp Xiaomi メタルキャリーオンスーツケース 20インチ概要 前から欲しか…
店は倉庫 昨日のブログ、物を持たない暮らしの続きです。 今の日本では、物を持たなくても、お金さえあれば、たいていの物は直ぐに手に入ります。 当日手に入る物 コンビニやスーパーなど、家の近くにあるお店の商品全て 明日手に入る物 Amazon等、ネット通…
物を持たない暮らし 日本は、長年のデフレの影響で、どんな物でも安く変える国です。こだわりさえ無ければ、激安ストアやメルカリ、ヤフオクなどで、何でも安く手に入ります。 でも物が溢れすぎているからこそ、物を持たない人たちの生活スタイルも注目され…
会社携帯は、鉄道会社の忘れ物センターに 昨日、会社携帯が無くなり大騒ぎしていましたが、私が酔っ払って、駅のホームで落としていた事がわかりました。 今週会社から、携帯電話と社員証は絶対に無くさないように!と通達が出たばかりだったので、運よく見…
忘年会 今週は、既に会社の飲み会が2回。この時期になると、営業の皆様は忘年会ラッシュではないでしょうか。 普段付き合いのある取引先や委託先と親睦を深めるという意味では、最高の場。本音で語り合う事で、仕事もスムーズになります。 ただ、ついついお…
不要な仕事をやめる はじめて課長になったら読む本の中で、とても共感できるトピックがありましたのでご紹介。 はじめて課長になったら読む本 (中経出版) 作者:大西 農夫明 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2012/09/07 メディア: Kindle版 私の職場にも数…
2019年冬のボーナス時期 多くの企業では、今週や来週あたりが冬のボーナス時期ですね。 2019年冬のボーナス平均値は、74万7808円。対前年比▲0.1%減のようです。 news.mynavi.jp いろいろとお金がかかる時期 いつもであれば、冬のボーナスで何を買うのかいろ…
日本の法人営業の無駄=約8,300億円 日本の営業担当者に意識調査を行ったアンケート結果がとても興味深かったのでご紹介いたします。 以下、ニュース記事より一部紹介。 日本の営業担当者に「働く時間のうち無駄だと感じる時間の割合」を質問したところ、回…
職場に親しい友達がいますか? 皆さん、職場に親しい友達と言える方はいますか? 恐らく、いない方が大半だと思いますが、職場に友達がいると、非常に良い効果をもたらす事が、研究で明らかになっているようです。下記、DaiGoさんの著書から引用します。 同…