2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
amazonでdポイントが使えるようになる これは嬉しい!12月1日からamazonでdポイントが使えるようになります。 japanese.engadget.com 私は、ドコモのヘビーユーザー。 自宅のネット回線、家族のスマホ、両親のスマホなど、全部払うと、毎月3万円ぐらいドコ…
Kindle UnlimitedとDマガジン みなさん。月額固定費用で、本が何冊でも読めるサービスに入っていますか? 私は、下記2のサービスに入っています。 Amaon Kindle Unlimited 月額980円 ※12/11迄入会すると2か月99円! Docomo Dマガジン 月額400円 合計 1,38…
総務省が通信料と端末代の分離をキャリアに提言 総務省は、日本のスマートフォンの値段が高すぎるということで、キャリアに対して通信料から本体代を値引きすることを禁止して、本体代を高く、通信量を安くするように提案しています。 k-tai.watch.impress.c…
Amazonアソシエイト ここ最近、amazonアソシエイトからの紹介料(アフェイエイト)が少しずつ入ってくるようになりました。 amazonアソシエイトのやり方は、こちらのブログ様がわかりやすいのでご参考にしてください。 gyakutenn.hatenablog.com はてなブロ…
Netflix英語勉強 英語勉強には、Netflix (ネットフリックス) DMM英会話を始めて、7か月。毎朝2レッスンを継続していますが、流石に飽きてきます。 英語マスターには、最低2,000時間の英語勉強時間が必要になります。 でも、DUOで単語を覚えたり、文法書を…
読書の秋 久しぶりに、はてなブログのお題に挑戦。 ブログをスタートした頃は、どんなテーマであれ、お題にチャレンジしていましたが、ここ最近、書きたいテーマがなくてサボっていました。大反省。 今回のテーマは「読書の秋」 私にとって、とても書きやす…
PayPay利用で20%戻ってくるキャンペーンが凄すぎる 新しい決済サービス「PayPay」で支払ったら支払金額の20%が戻ってくるという物凄いキャンペーンを実施します。 キャンペーン開始は、2018年12月4日(火)から 一つ月の上限金額は、5万円。 25万円の商…
Appleショック news.livedoor.com 新しいiPhoneの販売不振により、世界的な株安が起きていました。iPhoneは今まで、新しい機種が出る度に爆発的に売れる現象が起きていましたが、このiPhoneXR、XSがさっぱり売れていないのでしょう。 私自身は、iPhoneXR(イ…
会社支給のノートパソコン 現在、とんでもなく遅いノートパソコンで仕事をしています。 起動に5分。Windows7が立ち上がってから使えるようになるまでに3分。5年ぐらい前のCori I3、メモリ2Gなので、エクセルとかワードを両方起動すると、直ぐにフリーズ状態…
日産ゴーン会長逮捕 普段、時事ネタはあまり書かないのですが、日産ゴーン会長の逮捕はあまりにも衝撃的だったので、この事件への思いを勝手に書きます。 カルロス・ゴーン氏は、40代半ばで日産のCEOに就任したスーパーエリートです。 当時赤字だったルノー…
私の習慣 ブログと英語を初めてから特に習慣を意識するようになりました。 ブログは、今日の記事で毎日連続200日達成。 DMM英会話も今朝時点で、9,575分(383レッスン)になりました。 この2つ習慣を毎日継続することは、正直とても大変です。 英語とブログに…
新型iPadProとThinkPadキーボード(USB-A)を接続したら普通に動いた。 これがやりたかった。 愛用のThinkpadキーボードを新型iPadPro11インチに接続しました。 今このブログもこの構成で書いています。笑 このThinkPadキーボードは、約6年ぐらい前に購入した…
【特価情報】4K液晶ディスプレイがなんと39,800円DMM.make(DKS-4K43D) PCモニタやSSDなどPC周辺機器がいつも大特価のNTT-Xサイトにて、43インチの4K液晶ディスプレイがなんと39,980円で販売されています。しかも送料無料。 DMM 43インチ4Kディスプレイ【DK…
働き方完全無双(著者ひろゆき氏)を読んで 成長があれば、必ず衰退もする。 自分自身の働き方改革 働き方完全無双(著者ひろゆき氏)を読んで 2chを作った有名人「ひろゆき」さんの働き方完全無双を読みました。 「ひろゆき」さんは、1976年生まれ。私と同…
dマガジンと新iPad Pro11インチ みなさん、dマガジンを使っていますか? 200誌以上の有名雑誌が、なんと400円(税込)で読めるサービスです。 私自身、このサービスを奇跡のサービスだと思っています。 ドコモのdアプリシリーズは、個人的にはいまいちに感…
ブログ年収2000万円でサラリーマンを続けるmotoさん ボイシーのパーソナリティも務めるmotoさんのインタビューが、 voicy.jp 週刊SPA 11/20 11/27合併号に紹介されていましたので、ご紹介します。 SPA!(スパ!) 2018年 11/27 号 [雑誌] 出版社/メーカー: 扶桑…
今年もあと48日で終わり 先週末、私の大好きな川崎フロンターレが優勝しました。二連覇達成。 家族全員で大喜びしました。(試合はセレッソに負けましたけど) リーグ戦も間もなく終わり、本格的な寒さがやってきます。 カレンダーを見ると、今年もあと48日…
リーマンショック後に家を買う決断 2009年の春頃に、家を購入しました。この時期と言えば、リーマンショック後で、不動産業界は、大低迷。買い控えにより、土地やマンションの価格が一気に下がった時期です。 リーマンショックは、当時100年に一度の金融ショ…
仕事量が倍増 サラリーマンなので、仕方のない事ですが、年末にかけて仕事量が通常月の倍ぐらいになります。残業も増えますし、心の余裕もなくなります。平日の疲れは、週末に体を休めることでなんとか解消しています。 今年の4月からやり直し英語を初めて、…
iPadPro2018 11インチ ESRケース(三つ折りスタンド)購入レビュー 新型iPad Pro11インチを購入して4日が経ちました。 iPadと同日より使い始めた、ESRケース社製のケースを購入レビューします。 iPad Pro11インチの純正ケースといえば、Apple社から2種類販売…
iPhone8の電源が落ちない、再起動ができない症状発生 妻のiPhone8が突然フリーズして、画面が真っ黒になり、真ん中くるくる回っている状態(上記画面)になってしまった。 電源ボタンを押しても、電源が落ちないし、4時間ほど待ってもくるくる状態が続き、…
11インチのiPadPro(シルバー)を購入しました。 買うと決めていたiPadPro11インチ(シルバー)を昨日購入しました。 前回購入したiPadは、Air2。もう4年ぐらい前でしょうか。 iPadは、Proが出てから、毎年欲しくてたまらなかったのですが、 Air2の不満もな…
マスクの効果 これから寒くなると、インフルエンザ予防の為にマスクをする人がとても増えます。 シーズンになると、電車の中では、2~3割はマスクをしているではないでしょうか。 海外の人からすると日本人のマスクの多さに大変驚かれるようです。 そんな…
iPhoneXR(イエロー)64GBに機種変更 昨日、予約していたiPhoneXR(イエロー)が店舗に到着したとの電話があり、仕事帰り取りにいきました。 私が普段スマホを2台持ち Galaxy S8とiPhone8 iPhone8を機種変更するつもりでしたが、Galaxy S8の下取り価格が滅茶…
iHarbort Bluetooth イヤホンを購入レビュー! Bluetooth イヤホンを無くてしまったので、新しいBluetoothイヤホン購入しました。 商品は、iHarbort Bluetoothイヤホンです。完全防水でノイズキャンセリング搭載。 価格は、なんと2,780円。(2018年11月6日時…
1イン2アウト みなさん、家の中のモノが多すぎて困っていませんか? モノが多すぎると、片付けも面倒になるし、家も汚く見えるし、良いことなんて一つもありません。 本日は、メタリストのDaigoさんが提唱している「1イン2アウト」をご紹介します。 人生を…
UNIQLOヒートテックストレッチパンツを購入 本日、UNIQLOに行くと、ヒートテックのビジネスパンツが2,980円で売っていましたので購入しました。 この商品、11月8日までセール中です。 通常価格 3,980円のところ、2,980円で購入可能! ネットでも同一価格 www…
ドコモiPhoneXR64GB(イエロー)を予約しました。 本日、近所のノジマでiPhoneXR64GB(イエロー)を予約しました。 iPhoneXRはとても人気のようで、店舗には、全色在庫なしの状態。ノジマのセンター倉庫に在庫はあるようで、取り寄せ予約をしてきました。2…
新型iPad Pro11インチ、WiFiとLTEモデルのどちらを選ぶか悩む。 11月7日発売の新型iPadは、久しぶりにワクワクする商品。 既に自分の中で買う事は決定していますが、WIFIにするかLTEモデルにするか超悩み中。 今持っているiPad2台は、どちらもLTEモデル。(i…
ドコモ最大4割値下げ4,000億円お客様還元! 昨日、ドコモから嬉しいニュース。 菅義偉官房長官が世界に先進国に比べて、日本のスマホ料金は4割高すぎると批判していましたが、流石、ドコモ、しっかり忖度してきました。 最大4割通信料を削減、さらに4,000億…